スポンサーリンク 生理食塩液や5%ブドウ糖液とは〜分布の違いをわかりやすく解説!〜 循環器 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021/4/10 2021/4/3 【こちらの動画では輸液の概要についてわかりやすく解説しています】 教科書をわかりやすく!「輸液とは?」〜生食と5%ブドウ糖液の特徴や1号液と3号液の違いを解説!〜 【下記の資料版ダウンロードはこちら】 輸液の分布ダウンロード 【資料版】 【あわせて読みたい記事はこちら】 輸液の使い分けとは?〜生理食塩液と5%ブドウ糖液の分布や、1号液と3号液の違いを解説!〜輸液には様々な種類がありますが、細胞外液に補充するのか細胞内液にも補充するのかで使用薬剤が異なります。まず、人間の60%は水分でできており、そのうち40%は細胞、15%は間質、5%は血液として存在しています。間質と血液を細胞外液、細胞内にある水を細胞内液と言い、生理食塩液やラクテック(乳酸リンゲル)、ソルアセト(酢酸リンゲル)は細胞外液の補充を目的とします。
コメント